- No Data No Life -

viz-fun

  • デザイン
  • Tips
  • 運営者情報
  • デザイン
  • Tips
  • 運営者情報
search menu
人口ピラミッドデザイン

人口ピラミッドの作り方

2022.03.31

今回は、人口ピラミッドの作り方について紹介していきます。 人口ピラミッドとは、簡単に言うと、年齢構成を表すグラフです。縦軸で年齢を、横軸でその年齢の人数を表します。これにより年齢別の構成を視覚的に確認することができます。...

目次Tips

目次の作り方

2022.03.31

今回は、Tableauでの目次の作り方について紹介していきます。 現在、社内では業務の一環として、Tableauの推進を行っており、Vizを個別に作成して提供したりもしています。 個別の対応のため、依頼者によっては、あの...

カラフルな矢印棒グラフデザイン

カラフルな矢印棒グラフの作り方

2022.03.31

今回は、カラフルな矢印棒グラフの作り方について紹介していきます。 前回は、カラフルで丸みを帯びた棒グラフを作成しましたが、それとは正反対に、よりカクカクした棒グラフに挑戦したいと思います。通常の棒グラフは、長方形のカクカ...

カラフルで丸みを帯びた棒グラフデザイン

カラフルで丸みを帯びた棒グラフの作り方

2022.03.31

今回は、カラフルで丸みを帯びた棒グラフの作り方について紹介していきます。 棒グラフというと、カクカクしたグラフを思い浮かべる人が多いでしょう。カクカクしてるので、どこか固いイメージが持たれてしまうと思います。今回取り扱う...

おすすめをイメージする画像Tips

Tableau Readerインストールのすすめ

2022.03.31

今回は、Tableau Readerインストールのすすめについて紹介していきます。 Tableauを推進する立場から本音を言えば、Tableau Readerを使用せずに、従業員全員分のライセンスを購入して全社的にすすめ...

データ可視化の取り組みへの障害とメリットのイメージ画像Tips

データ可視化の取り組みへの障害とメリット

2022.03.31

今回は、データ可視化の取り組みへの障害とメリットについて紹介していきます。 私自身、これまで社内へのTableauの導入に携わってきましたが、その過程でいくつかの障害(導入を阻むもの)について気付くことができました。 残...

サテライト型チャートを説明する画像デザイン

サテライト型チャートの作り方

2022.03.31

今回は、サテライト型チャートの作り方について紹介していきます。 まず、サテライトとは、そもそも何だろうと疑問に思う方も多いかと思います。サテライトは英語であり、日本語にすると、いくつかの意味があります。ここでは、「人工衛...

ドットマトリックス型達成チャートデザイン

ドットマトリックス型達成チャートの作り方

2022.03.31

今回は、ドットマトリックス型達成チャートの作り方について紹介していきます。 まず、ドットマトリックスとは、そもそも何だろうと疑問に思う方も多いかと思います。ドットマトリックスとは、点(ドット)の2次元配列で構成され、文字...

進捗報告用ガントチャートデザイン

進捗報告用ガントチャートの作り方

2022.03.31

今回は、進捗報告用のガントチャートの作り方について紹介していきます。 ちなみに、私はこれまでに何度か転職をしてきました。社内SEだけでなく、コンサルタントとして働いていたこともあります。そのときは月に約5~6社に対して提...

< 1 … 4 5 6

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール画像

本サイトを運営する、ひろと(Hiroto)です。福岡に住んでおり、普段は、中小企業に勤め、社内SEとして働いています。主な趣味は、野球観戦や英会話です。子育てなどもあり忙しい日々を過ごしていますが、サイト運営なども行い、人生を充実したものにしたいと思っています。

検索

最近の投稿

  • スロープグラフと折れ線グラフの切り替え方法について
    2023.03.26
  • スロープグラフの作り方
    2023.03.25
  • 放射状ジッター棒グラフの作り方
    2023.02.26
  • ジッター積み上げ棒グラフの作り方
    2023.02.18
  • ジッター棒グラフの作り方
    2023.02.11

人気の記事

カテゴリー

  • Tips
  • デザイン

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • Tips
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2023 viz-fun All Rights Reserved.