ワッフルチャートのバリエーション

ワッフルチャートのバリエーション

以前、ワッフルチャートの作り方について紹介させて頂いたのですが、そのときは、ワッフルの形状を作るために、別途、ファイルを読み込んでいたかと思います。

ダイヤモンド形ワッフルチャートの作り方について取り扱った際には、別途、ファイルを用意しなかったため、同様に用意せずにできないものかと試しに作成してみたところ、できたので、今回は、その作り方の紹介をさせて頂きます。また、ダイヤモンド形ワッフルチャート同様に、形状や色付けする方向を変えたりして、少し遊んでみます。

では、まずは、とある会社のカテゴリー別利益率のワッフルチャートを作成して説明をしていきます。

ワッフルチャートの元データ

もととなるデータは以下のような項目のファイルになります。

具体的には、以下のようなファイルであり、このファイルをデータソースとして指定します。

  • 1列目:Category
  • 2列目:Path
  • 3列目:Value
CategoryPathValue
Drug medicine10.35
Drug medicine1000.35
Cosmetics10.2
Cosmetics1000.2
Food10.15
Food1000.15

「Category」には、カテゴリーの名前が入ります。

「Value」には、利益率が入ります。例えば、利益率が35%のときには、0.35となります。

各カテゴリーに対して、2行のデータを用意し、「Category」「Value」には同じ値を指定します。

「Path」には、それぞれ、1と100が入ります。

ビンの作成

「Path」をもとに、以下のビンを作成します。

新しいフィールド名:Path (bin)
ビンのサイズ:1

これは、「Path」に、それぞれ、1と100を入れていますが、1から100の間を、サイズ1で分割することを意味します。

計算フィールドの作成

以下の計算フィールドを作成します。

名前:Index
INDEX()

「Index」は、 「Path (bin)」 の項番(1からはじまる)を示します。「Path (bin)」 は1から100の間をサイズ1で分割されているので、具体的には、1、2、・・・、100の項番となります。

Viz上で横軸をX座標に、縦軸をY座標と見ることとします。そして、「Index」に従って(X,Y)を指定し、100個の四角の形状をそれぞれ配置していくことで、ワッフルチャートを表現します。

名前:X
IF [Index] <= 10 THEN
1
ELSEIF [Index] <= 20 THEN
2
ELSEIF [Index] <= 30 THEN
3
ELSEIF [Index] <= 40 THEN
4
ELSEIF [Index] <= 50 THEN
5
ELSEIF [Index] <= 60 THEN
6
ELSEIF [Index] <= 70 THEN
7
ELSEIF [Index] <= 80 THEN
8
ELSEIF [Index] <= 90 THEN
9
ELSE
10
END

「X」は、 X座標を示します。「Index」は1からはじまりますが、1から10の場合には、X=1となり、11から20の場合には、X=2となるなど、「Index」の値に従って、X座標をそれぞれ定めています。

名前:Y
IF [X] = 1 THEN
[Index]-0
ELSEIF [X] = 2 THEN
[Index]-10
ELSEIF [X] = 3 THEN
[Index]-20
ELSEIF [X] = 4 THEN
[Index]-30
ELSEIF [X] = 5 THEN
[Index]-40
ELSEIF [X] = 6 THEN
[Index]-50
ELSEIF [X] = 7 THEN
[Index]-60
ELSEIF [X] = 8 THEN
[Index]-70
ELSEIF [X] = 9 THEN
[Index]-80
ELSE
[Index]-90
END

「Y」は、 Y座標を示します。「Index」が1から10の場合には、Y=1、2、・・・、10となり、11から20の場合には、同様にY=1、2、・・・、10となるなど、「Index」と「X」の値に従って、Y座標をそれぞれ定めています。

名前:Color
IF [Index]/WINDOW_MAX([Index])<= WINDOW_MAX(MAX([Value])) THEN
WINDOW_MAX(MAX([Category]))
ELSE
“non”
END

「Color」は、 色分けするためのラベルを示します。「Index」は、1から100までの値をとり、100(=WINDOW_MAX([Index])で割ることにより、0.01、0.02、0.03、・・・、1の値をとります。各カテゴリーに対して利益率(=WINDOW_MAX(MAX([Value])))以下の場合には、カテゴリー名(「Drug medicine」「Cosmetics」など)を返し、高い場合には、「non」を返します。

名前:Size
IF [Index]/WINDOW_MAX([Index])<= WINDOW_MAX(MAX([Value])) THEN
1
ELSE
0
END

「Size」は、 サイズ分けするためのフラグを示します。「Color」と同様の条件式であり、各カテゴリーに対して利益率(=WINDOW_MAX(MAX([Value])))以下の場合には、1を返し、高い場合には、0を返します。

ワークシートの編集

次の流れでワークシートを編集していきます。

  1. マークタイプを「形状」に変更します。
  2. 「Path (bin)」をマークパネルの「詳細」に入れます。
  3. 「Category」を列シェルフに入れます。
  4. 「Value」を列シェルフにある「Category」の右側に入れます。
  5. 列シェルフにある「合計(Value)」を右クリックして、「ディメンション」を選択します。
  6. 再び、列シェルフにある「Value」を右クリックして、「不連続」を選択します。
  7. 「X」を列シェルフにある「Value」の右側に入れます。
  8. 列シェルフにある「X」を右クリックして、「次を使用して計算」の「Path (bin)」を選択します。
  9. 「Y」を行シェルフに入れます。
  10. 行シェルフにある「Y」を右クリックして、「次を使用して計算」の「Path (bin)」を選択します。
  11. 「Size」をマークパネルのサイズに入れます。
  12. マークパネルにあるサイズの「Size」を右クリックして、「次を使用して計算」の「Path (bin)」を選択します。
  13. 「Color」をマークパネルの色に入れます。
  14. マークパネルにある色の「Color」を右クリックして、「次を使用して計算」の「Path (bin)」を選択します。
  15. マークパネルの形状を左クリックして、「■」を選択します。
ワークシートの編集を説明する画像

ワークシートの微調整

次の流れでワークシートの微調整をしていきます。

  1. 列シェルフにある「X」を右クリックして、「ヘッダーの表示」のチェックを外します。
  2. 行シェルフにある「Y」を右クリックして、「ヘッダーの表示」のチェックを外します。
  3. Viz上で、利益率(0.2など)を右クリックして、「書式設定」を選択します。
  4. 書式設定:Valueが表示されるので、ヘッダーにて、フォントのサイズを「14」に変更します。
  5. 更に、数値を「パーセンテージ」にして、小数点を「0」に変更します。
  6. 線の書式設定を選択し、シートのグリッド線、および、ゼロラインを「なし」に設定します。
  7. 枠線の書式設定を選択し、行の境界線、および、列の境界線を「なし」に設定します。
  8. 「×」を左クリックして、枠線の書式設定を閉じます。
  9. 「集計(Size)」凡例カードの「▼」を左クリックし、「サイズの編集」を選択します。
  10. サイズの編集画面が表示されるので、マークサイズ範囲にてサイズを調整し、「OK」ボタンを押します。
  11. 「集計(Size)」凡例カードの「▼」を左クリックし、「カードの非表示」を選択します。
  12. 「集計(Color)」凡例カードの「▼」を左クリックし、「色の編集」を選択します。
  13. 色の編集画面が表示されるので、それぞれ、色を選択し、「OK」ボタンを押します。
  14. 「集計(Color)」凡例カードの「▼」を左クリックし、「カードの非表示」を選択します。
  15. Viz上で、「Category / Value」(ヘッダー)を右クリックして、「列のフィールドラベルの非表示」にチェックを入れます。
  16. Viz上で、カテゴリー名、および、利益率の高さを調整します。
  17. マークパネルにて、ツールヒントの「ツールヒントの編集」を開き、以下の通りに入力し、フォントサイズを「14」に変更します。

Profit Ratio: <Value>

  1. シートの名前を「カテゴリー別利益率 ワッフルチャート」に変更します。
ワークシートの微調整を説明する画像

ワッフルチャートの完成

これで、カテゴリー別利益率のワッフルチャートが完成です。

カテゴリー別利益率 ワッフルチャート

Tableau Publicのリンクを貼っています。

構成する形状の変更

上記の例では、構成する形状は四角でしたが、構成する形状を変更して、少し遊んでみたいと思います。

形状の変更は、マークパネルの形状を左クリックして、対象の形状を選択することで実現することができます。

構成する形状の変更を説明する画像

以下、それぞれの形状を選択した際の例を挙げていますが、形状によって、雰囲気が変わることがわかります。

  • 形状が四角の場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状が四角の場合
  • 形状が円の場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状が円の場合
  • 形状がプラス記号の場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状がプラス記号の場合
  • 形状が星マークの場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状が星マークの場合
  • 形状がバツマークの場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状がバツマークの場合
  • 形状がひし形の場合
    カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:形状がひし形の場合

色付け方向の変更

上記の例では、右から左に色付けしていましたが、下から上への色付けもあるかと思います。形状の変化も組み合わせることで、様々なバリエーションのワッフルチャートを作ることができます。

  • 色付けの方向が右から左の場合
カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:色付けの方向が右から左の場合
  • 色付けの方向が下から上の場合
    1. 列シェルフにある「X」を行シェルフに移動します。
      色付けの方向が上から下の場合:X:移動を説明する画像
    2. 行シェルフにある「Y」を、列シェルフにある「Value」の右側に移動します。
      色付けの方向が上から下の場合:Y:移動を説明する画像
カテゴリー別利益率 ワッフルチャート:色付けの方向が下から上の場合

なお、Tableau Publicへのリンクは以下に貼っています。